プロモーション
保育の仕事って、可愛い子どもたちと触れ合える、とても楽しくてやりがいのある仕事です。
資格は取らなかったけど、子育てがひと段落してこれから仕事がしたいなと思った時、ご自身の子育て経験を活かして保育の仕事に挑戦しようと考える方も少なくないでしょう。
また、他の仕事をしていたけれど、保育の仕事に魅力を感じて挑戦してみたい!と思う方もいますよね。
保育士資格を取るには時間がない。
でも保育の仕事には挑戦してみたい。
そんな保育士資格がなくても働きたい方に向けて、どのような働き方があるのかご説明していきます。
資格がなくても働きたい方は、まずはほいく畑に登録すると良いですよ!
無資格でも大丈夫!
専任アドバイザーが、自分に合う保育園への転職を【無料で】全てサポートしてくれるので、スムーズに就職・転職できます。
保育士資格なしで働ける方法
そもそも、保育士資格がなくても働けるのかという疑問があると思いますが、実際のところ保育士資格がなくても働けます。
認可保育園や認証保育所では、児童福祉法によって一定の保育士が配置されるように決められています。
そして一定の保育士資格所有者が在籍していれば、認可保育園や認証保育所では資格のない人も保育補助として働くことが出来ます。
保育補助とは、簡単に言うと、正規の保育士の補助をする仕事です。
保育園では、年齢に合わせて必要最低限の保育士数が定められていますが、定められた保育士の人数では一人ひとりに目が行き届くようにするには厳しいといえます。
子どもたちが安全に遊べるように気をつけたり、清潔を保って過ごせるよう一人ひとりに気を配っていきながらスムーズに保育を進めていくためには、多くの大人の介助が必要になります。
正規の保育士をサポートするために、保育補助はとても大切な存在です。
保育士のサポートと一言で言っても様々な仕事があります。
正規の保育士の動きとあまり変わらず、子どものお世話をする仕事や連絡帳を書いたり制作準備、壁面の飾りつけなどの工作をする仕事を任される保育園もある一方、園内の環境整備や衛生管理など、子どもと接しない仕事を任される保育園もあります。
各園によってその仕事内容が大きく違うので、もし保育補助として働きたいと希望するのであれば、仕事内容をよく確認して、自分がやりたい業務内容のある園を選ぶと良いですね。
保育補助の仕事内容は一般的には子どもの活動の準備、生活面の補助や片付けなどですが、それを担任と一緒にやったり、保育補助のみでこなしたりします。
また、1つのクラスに常に入って仕事をする場合と、補助が必要な時にそのクラスにサポートに入る場合があります。
そして、保育補助で採用される場合の雇用形態は、非正規雇用が中心です。
雇用自体は不安定で、ボーナスがないため、年収で考えると収入は低くなります。
収入面というより家庭と仕事の両立を大事にしたい、自由度高く仕事をしたい場合はおすすめな仕事です。
保育士資格なしで正社員になれる?
保育園で正社員として働きたい場合、保育士としてではなく、事務として入社するという方法もあります。
保育の仕事をしたいというのであれば、正直なところ、大体の保育園では保育士資格がないと正社員として働くのは厳しいです。
もし、保育園で正社員になりたい場合は、やはり保育士資格を取得することが必要ではないでしょうか。
保育士資格を取得したいのであれば、もちろんとにかく勉強に集中するのも良いですが、保育士資格の勉強をしながら保育補助の仕事をして、保育経験を積んでいくのを選ぶ人も多いです。
保育補助の仕事をしながら資格取得した場合、就職活動をしないで同じ職場で保育士として仕事ができる場合があります。
中には就職してから国家試験にて保育資格を取得することを条件として、正社員として働くことのできる園もあります。
求人をチェックして、そういった園を探してみるのも一つの手ですね。
保育士資格なしで担任になれる?
無認可保育園では、保育士資格なしで担任になれる場合があります。
認可保育園や認証保育園では、一定の保育士がいなければならない配置基準が児童福祉法で定められています。
一定の保育士の在籍する認可保育園や認証保育園では保育士の資格がない人でも、保育補助として働くことが出来ます。
一方、無認可保育園では、児童福祉法の適応外のため、保育士資格がなくとも保育の現場で活躍することが出来ます。
担任になれる場合もあります。
しかし、実際保育の仕事をするとなると、いきなり保育の現場でどうやって子どもと接したら良いか不安になる人も多いです。
保育士資格を取るにはハードルが高いけれど、知識を身につけたい場合、「子育て支援員」の資格がおすすめです。
子育て支援員とは、保育士や幼稚園教諭などの国家資格がなくても、保育園など保育の現場で活躍できる仕事です。
2015年、慢性的な保育士の人手不足の解消のために、「子ども・子育て支援制度」によって認められた、新しい保育の担い手です。
子育て支援員の役割は保育士のサポートですが、保育施設の中での仕事なので、業務内容はとても幅広くなっています。
子育て支援員は民間資格のため、学歴や経験は不問です。
国が定めた研修を履修して、「子育て支援員研修修了証明書」の交付を受けると、保育園や幼稚園などの施設で働くことができます。
子育て経験は不要で、保育・子育てに関わりたいという研修受講修了者全員が、子育て支援員になれます。
受講料は自治体によって異なります。
研修は、基本の研修と、専門研修の2種類があります。
基本研修で子育てや幼児教育などの基本的な知識を身につけます。
そして専門研修で、専門的な分野の知識を学びます。
専門研修の内容はそれぞれ異なりますので、各事業に合わせて必要なものを選択して受講しましょう。
受講することによって、保育の現場で知っておくべき知識や、大事な声かけの仕方など幅広く学ぶことができます。
子育て支援員の資格を取ることによって、保育の経験がない人でも面接時にアピールできるポイントになります。
保育士資格なしの求人の見つけ方
「保育士資格なし 求人」とネットで検索すると、今はたくさんの転職サイトが出てきますね。
たくさん求人が掲載されているので、希望の働き方ができる園を見つけましょう。
中には転職エージェントと言って、専属のスタッフがどんな勤務条件を希望しているかを聞いてくれ、それに合った園をピックアップしてくれて、希望条件の交渉や面接の取り付けなど一緒に進めてくれるサイトもあります。
自分の力で探したい、直接園と交渉したいという場合は転職サイト、手助けしてもらいたい、相談にのって欲しいなどの場合は転職エージェントを利用すると良いです。
私は以前再就職の際に転職エージェントにお願いしました。
結構厳しい条件で探してもらったにもかかわらずちゃんと希望を聞いてくれ、園との交渉もスムーズにして下もらえたので、とても早く就職先を決定することが出来ました。
こだわり条件のある方には【ほいく畑】などの転職エージェントがおすすめです。
まとめ
保育の仕事に挑戦してみたい方にとって、ネックとなるのが保育士資格の有無。
ですが、資格がなくても働ける方法がいくつもあるので、ご自身のライフスタイルに合わせた働き方で、保育の仕事にぜひ挑戦してほしいと思います。
資格がなくても働きたい方は、まずはほいく畑に登録すると良いですよ!
専任アドバイザーが、自分に合う保育園への転職を【無料で】全てサポートしてくれるので、スムーズに就職・転職できます。
おすすめの転職サイト
全国の正社員・パート保育士の求人に対応。
特に、一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)や広島・静岡の保育士求人に強い、保育士転職サイトの最大手です。
登録しないと得ることのできない、非公開求人がたくさんあります。
✔ほいく畑
全国の正社員・派遣・パートの保育士の求人に対応。
特に関東・関西・山梨・静岡・広島・山口・福岡・佐賀に住んでいる保育士さんにおすすめです。
土日祝日の転職活動が可能!
登録すると、検索などでは見ることのできない非公開求人の情報を得ることができます。
※紹介できる求人などに差があるため、転職サイトは掛け持ちで複数登録するのがおすすめです!
就職・転職活動が不安な保育士さんは、まずは簡単な相談が目的でも登録OKですよ!
保育士の転職サイトは、新卒の方や未経験者・資格取得見込みの方も利用可能です。
どの転職エージェントも、安心して利用可能。
しつこく電話をしてくるということもないですよ。
ポイントは、複数の保育士転職エージェントに登録して、掛け持ち利用すること。
保育士の就職転職サイトは、【非公開求人】というネット上に公開されていない求人をそれぞれ持っています。
一つのサイトに登録するだけでは、せっかくの好待遇の非公開求人を逃してしまう可能性があります。
マイナビ保育士は、全国の保育士のパート・正社員の求人に対応しています。
登録することで、ネット上の検索などでは見つける事の出来ない保育園の求人情報を得ることができます。
一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)や広島・静岡の保育士求人に強い、保育士転職サイトの最大手。
大手ならではの情報収集力で、他サイトにはない保育園の求人情報がたくさんあります。
一都三県で勤務したい保育士さんには、登録必須のサイトです!
👑ほいく畑
ほいく畑は、全国の正社員・派遣・パート保育士の求人があります。
取り扱い求人数が圧倒的に多く、登録しないと得ることができない非公開求人の数が多いです。
土日や夜間でも専任のコーディネーターと相談・面談が可能!
相談だけでも可能なので、経験豊富なコーディネーターと話すだけでも登録する価値がありますよ!
転職を考えている保育士さんは、登録しておいて損はありません。
紹介できる求人が異なるため、転職サイトは複数登録しましょう!
コメント