働きやすい保育園ランキング2023!ホワイト企業・株式会社の保育園ランキング!

働き方

保育士が働き続ける上で大切なのは、働きやすい保育園で働くということです。

保育士が働きやすい保育園ランキング2023をご紹介します。

保育士のホワイト企業や、株式会社の保育園ランキングもご紹介します!

\求人を見たいだけでもOK/

 

保育士が働きやすい保育園ランキング2023!

保育士が働きやすい保育園ランキング2023をご紹介します。

5位:社会福祉法人 敬愛学園

東京都町田市・八王子市に「敬愛保育園」11施設を運営しています。

有給休暇は初年度から10日あり、4月から取得できるのがポイントです。

新人職員へのしっかりとしたサポートや、良好な職員関係、ライフステージに応じて長く勤務できる職場環境が整っています。

保護者からの評価が高い点も、働きやすい保育園と言えるでしょう。

4位:株式会社ベネッセスタイルケア

東京都・神奈川県を中心に、保育所「ベネッセの保育園」・学童施設・児童館など約80施設を運営しています。

さまざまな年齢や経験を持った保育士が所属。

日ごろの疑問や意見を気兼ねなく伝えあえる雰囲気づくりを目指し、園内研修や会議などでコミュニケーションの促進に取り組んでいます。

職員間の風通しの良さが働きやすいと評価されています。

 

また、各園による働きやすさの違いが少ないのもポイントです!

3位:株式会社モード・プランニング・ジャパン

全国で「雲母(きらら)保育園」を63施設運営しています。

東京23区でもっとも給与が高い杉並区の平均月給よりも、約2万円高い、高給与。

 

福利厚生がとても充実。

借り上げ社宅制度は、一人暮らしの保育士や、上京して働きたい方には大きなメリットとなります。

男性保育士も育休を取得した実績も高評価。

 

全国で多くの園を運営していることから、本部からのサポートや研修も充実しています。

保育園ごとの差は少なく、どの園でも働きやすいと言えるでしょう。

2位:株式会社ソラスト

東京都・神奈川県・千葉県に「ソラスト保育園」20施設を運営しています。

小規模園が中心で、保育士からの人気の高い、病児・病後児保育も行っています。

オリジナルの研修が豊富で、保育の専門知識を学ぶことのできるe-ラーニングもあります。

自宅のパソコンやスマートフォンで学ぶことができるのは、嬉しいですよね!

 

第三者評価では、職員間の人間関係やチームワーク、情報共有が高評価。

風通しの良い保育園と言えるでしょう。

保育士の定着率90%以上という数字からも、働きやすさが伝わってきます!

1位:株式会社ネス・コーポレーション

「ベリーベアー」「ピノキオ幼児舎」といった名前の認可・認証保育園などを運営しています。

東京都と神奈川県で67施設を運営。

職員研修に力を入れていて、法人内研修が充実しています。

法人の意思決定は、施設長会議などで行いますが、園の職員会議の検討事項を基にして話をすることもあります。

施設長の意見だけでなく、現場の職員の意見も尊重してくれる職場です。

保護者からの評判が高い点も、働きやすいポイントです!

https://funaben.jp/%e4%bf%9d%e8%82%b2%e5%a3%ab%e3%81%8c%e5%83%8d%e3%81%8d%e3%81%9f%e3%81%84%e4%bf%9d%e8%82%b2%e5%9c%92%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%9d%b1%e4%ba%ac%ef%bc%8123%e5%8c%ba%e3%81%ae%e4%bf%9d/

保育士のホワイト企業!株式会社の保育園ランキング

保育士のホワイト企業・株式会社の保育園をランキングでご紹介します。

株式会社の保育園は、福利厚生が充実していて、安定して働けるというメリットがあります。

 

大手の保育園運営会社は、園による働きやすさが比較的同じで、差が少ないのがメリット。

系列の保育園によってバラつきが少ないので、安心して働くことができますね。

5位:ベネッセ保育園

保育士が働きやすい保育園ランキング4位のベネッセスタイルケアが運営する保育園。

高給与で年収が高いと評判の保育園です。

 

毎年、定期昇給がある他、役割や能力に応じ月給基本給も上がる制度があり、継続的な給与アップが期待できます。

 

正社員や契約社員の子どもを預けることができる、従業員向けの保育所もあります。

 

社宅も完備されていて、引っ越し支度金10万円の給付もあるため、1人暮らしの方にもおすすめです。

4位:小学館アカデミー保育園

株式会社小学館集英社プロダクションが運営する保育園です。

首都圏を中心に43園運営しています。

保育士に人気のある、小規模認可施設や、病院内保育所こども園なども手掛けています。

 

福利厚生が業界トップクラス。

入社後満足度調査では、98%の職員が満足していると回答していて、満足度が高いのが特徴です。

 

育児休暇からの復帰率もほぼ100%。

短時間勤務制度を利用することができます。

 

借り上げ社宅があるので、上京して就職したい方・一人暮らしの方にもおすすめできる株式会社の保育園です!

3位:ソラスト保育園

【子育て支援企業】に認定されている保育園です。

完全週休2日制で、年間休日125日と、休日も充実しています。

 

産休・育休取得率は100%、育休復帰率は80%!

無期限の育児時短勤務制度や、短時間制社員制度があり、既婚者やママ保育士に特におすすめできる企業です。

2位:太陽の子・わらべうた保育園

HITOWAキッズライフ株式会社が運営する保育園です。

東京都区部を中心とした首都圏で主に運営をしています。

 

残業ゼロを推進しているため、基本的に残業は少なめ。

1日に換算すると、13分程度の様です。

 

研修が充実していることでも有名で、全社員向け研修(パート社員含む)を毎月実施しています。

階層別や職種別の研修もあり、専門知識やスキルを学ぶことができます。

 

年間休日が業界トップクラスの125日!

住宅サポートも業界トップクラスなので、一人暮らしの保育士さんでも余裕をもって生活することができます。

1位:ピノキオ幼児舎

働きやすい保育園ランキング1位の、株式会社ネス・コーポレーションが運営する保育園です。

企業が運営する保育園の中では、最高水準の年収

 

系列の保育園に子どもを預けて働くことができたり、ベビーシッターサービスを格安で理療できたりと、ママさん保育士にもおすすめの、株式会社の保育園です。

 

残業はしない・させない方針なので、プライベートとの両立もしっかりとできる保育園と言えるでしょう。

https://funaben.jp/kabusikigaisya-hyoubann/

保育業界給料ランキング2022

給料が安いと言われる保育士。

平均年収の高い企業が気になりますよね。

保育業界の平均年収をランキングでご紹介します。

5位:AIAI Child Care 339万円

「あい・あい保育園」の名称で、千葉県・東京都をはじめとする首都圏や、大阪市で認可保育園80園を運営しています。(2022年3月時点) 

4位:JPホールディングス 484万円

「アスク」「GENKIDS」など、全国で211園を運営。

学童クラブや児童館を合わせると、全303施設を運営しています。(2021年4月時点)

3位:ヒューマンホールディングス 559万円

神奈川県横浜市・川崎市や埼玉県さいたま市で「スターチャイルド」24園を運営。

首都圏エリアで、事業所内保育所を5園受託しています。(2020年4月時点)

2位:ソラスト 609万円

東京・神奈川・千葉で「ソラスト保育園」20園を運営しています。(2022年3月時点)

1位:ポピンズホールディングス 634万円

全国で「ポピンズナーサリースクール」を137園運営しています。(2022年3月時点)

求人サイトで評判をチェック

おすすめの保育園をランキング形式でご紹介しました。

延長の方針や、職場環境によっては、「働きにくい」「こんなはずではなかった」と、ミスマッチを感じることもあるかもしれません。

そこでおすすめなのが、保育士求人サイトを利用して保育園の評判を確認することです。

担当者があなたにピッタリ合う非公開求人を紹介してくれたり、「希望する園の情報提供」や面接では聞きづらいようなことも確認してくれます。

働きやすい保育園とは

働きやすい保育園とは、具体的にはどのような保育園なのでしょうか?

  • 待遇が良い
  • 人間関係が良い
  • 福利厚生が充実
  • 研修制度が充実
  • 仕事とプライベートの両立が可能

これらをイメージする方が多いかと思いますが、自分に合っているかどうかが、働きやすい保育園につながる大切なポイントとなります。

 

少人数の保育園でじっくりと子どもと関わりたい保育士が、大規模保育園に勤務しても、やりたい保育とは異なるため、働きやすい保育園とは言えないでしょう。

人間関係が良い保育園でも、残業が多くてストレスの原因になることもあります。

 

大事なのは、自分がどのような働き方を希望するかを、明確にすることなのです。

妥協せずに、希望する条件に合う保育園を探すことで、働きやすい保育園と出会うことができます。

妥協してしまうと、それがストレスとなり、働きにくいと感じてしまうでしょう。

 働きやすい保育園を探すポイント

働きやすい保育園を探すポイントは、保育士の求人を扱う転職支援サービスを利用することです!

大事なのは、非公開求人を多く扱うサイトを利用するということ。

 

ランキングに入る様な保育園は、働きやすいために退職者が少ないです。

求人を出すと募集が殺到するために、非公開で募集を行うこともあります。

 

そのため、非公開求人の多い転職サイトを利用し、担当者に情報をもらいながら募集が出たらすぐに応募できるようにしておく必要があります。

 

非公開求人は、限られたサイトしか扱っていません。

自分で求人を探すよりも効率的に、無料でサービスを利用することができます。

 

保育士の転職支援サービスを受けるなら、認知度が高く、利用した保育士の満足度も高い、マイナビ保育士がおすすめですよ!

おすすめの転職サイト

マイナビ保育士

全国の正社員・パート保育士の求人に対応。

特に、一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)や広島・静岡の保育士求人に強い、保育士転職サイトの最大手です。

登録しないと得ることのできない、非公開求人がたくさんあります。

ほいく畑

全国の正社員・派遣・パートの保育士の求人に対応。

特に関東・関西・山梨・静岡・広島・山口・福岡・佐賀に住んでいる保育士さんにおすすめです。

土日祝日の転職活動が可能!

登録すると、検索などでは見ることのできない非公開求人の情報を得ることができます。

 

※紹介できる求人などに差があるため、転職サイトは掛け持ちで複数登録するのがおすすめです!

就職・転職活動が不安な保育士さんは、まずは簡単な相談が目的でも登録OKですよ!

 

保育士の転職サイトは、新卒の方や未経験者・資格取得見込みの方も利用可能です。

どの転職エージェントも、安心して利用可能。

しつこく電話をしてくるということもないですよ。

 

ポイントは、複数の保育士転職エージェントに登録して、掛け持ち利用すること。

 

保育士の就職転職サイトは、【非公開求人】というネット上に公開されていない求人をそれぞれ持っています。

一つのサイトに登録するだけでは、せっかくの好待遇の非公開求人を逃してしまう可能性があります。

 

👑マイナビ保育士

マイナビ保育士は、全国の保育士のパート・正社員の求人に対応しています。

登録することで、ネット上の検索などでは見つける事の出来ない保育園の求人情報を得ることができます。

 

一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)や広島・静岡の保育士求人に強い、保育士転職サイトの最大手。

 

大手ならではの情報収集力で、他サイトにはない保育園の求人情報がたくさんあります。

一都三県で勤務したい保育士さんには、登録必須のサイトです!

 

マイナビ保育士の口コミを見る

👑ほいく畑


ほいく畑は、全国の正社員・派遣・パート保育士の求人があります。

取り扱い求人数が圧倒的に多く、登録しないと得ることができない非公開求人の数が多いです。

 

土日夜間でも専任のコーディネーターと相談・面談が可能!

相談だけでも可能なので、経験豊富なコーディネーターと話すだけでも登録する価値がありますよ!

 

転職を考えている保育士さんは、登録しておいて損はありません。

紹介できる求人が異なるため、転職サイトは複数登録しましょう!

ほいく畑の口コミを見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました