保育士を辞めたいけど言えない。年度途中・怪我

保育士の悩み
PR

PR

保育士を辞めたいと思っても、言えないことってありますよね。

自分の立場を考えたり、上司や同僚に言いづらかったり。

色々なことを考えているうちに、言いづらい気持ちに負けてしまい、結局辞めたいと言えないでいる保育士はたくさんいるようです。

この記事では、保育士を辞めたいのに言えないで悩んでいる人に向けてお伝えしていきます。

この記事を書いている私自身、保育士を辞めたくても言えなくて何年も悩みました。

辞めたくても言えない人の気持ちはよく分かります。

保育士を辞めたいけど言えない

辞めたいけど言えないって、苦しいですよね。

実際に保育士が辞めたいと思う理由はたくさんありますし、それぞれが違った理由かと思いますが、その中でも多くの人が感じている辞めたい理由は、

  • 人間関係のストレス
  • 仕事量が多すぎる
  • 給料の不満
  • 園の方針が合わない

上記のようなことです。

 

また、辞めたいけど言えないという理由は、

  • 上司に話すのが怖い
  • 引き止めが予想される
  • 辞めたあとの自分の生活が不安
  • 子どもは可愛い
  • 今の自分の立場で言いづらい
  • 自分が辞めたあとに職場が困るのではないか

上記のようなことです。

 

人それぞれ、辞めたい理由は違いますが、保育士は様々な悩みを抱えています。

しかし本来、退職を考え伝える時は正直な理由を伝えなくても良いのです。

よく聞く『一身上の都合により』でもOKなのです。

 

正直なところ、本当の理由って生々しいです。

  • 「○○先生がキツイ」
  • 「園長のパワハラに疲れた」
  • 「給料が安すぎる」
  • 「サービス残業ばかりでやってられない」
  • 「園の方針に理解できないし賛同できない」
  • 「そもそも保育士が合ってなかった」

こんな風に思う人って、たくさんいます。

けれども、こんな正直な理由はなかなか言えませんよね。

 

友人の体験談をご紹介します。

幼稚園の先生を辞めて、保育園に転職をするとき。

なかなか辞めさせてもらえずにいたので、最終手段として「結婚をすることになり東京に行きます」という理由で辞めました。

結婚の予定もなく彼氏もいなかったのに、です。

しかし、結局同じ市内の保育園に転職したため、保険や福利厚生などの関係で市内にいることがバレてしまいます。

周囲には結婚が破談になり、やむを得ず保育園に就職したという風に思われていたようです。

 

もうひとりの友人の体験談です。

職場が嫌で給料が嫌で、別の職種にチャレンジしようとして、園長にも「保育士を辞めて、都会に行ってヘアアーティストを目指します。アシスタントになります。」と言いました。

結局都会で待遇の良い子ども園に就職が決まり、保険や福利厚生の関係で同職への転職がバレて怒られていましたが、今では笑い話です。

 

結局のところ、辞めた後は園とは関わりがないことが多いですから、どんな理由でも大丈夫なのです。

当たり障りのない理由としておすすめなのは、

  • 別の資格を取りたいので勉強に専念したいです
  • 家庭の都合で退職させてください
  • 次の職場が決まっています

3つです。

円満に退職したい人は、このような理由がおすすめです。

保育士を辞めたい・年度途中

年度途中で辞めたいと思っても、大丈夫です。

  • 「担任だし3月末までは・・・」
  • 「頑張って12月末までは・・・」

無理して頑張ってしまうと、自分のからだに限界のサインが現れます。

もちろん、3月末まできちんと責任をもって仕事を続けることは、円満に退職するには1番良いと思います。

きりの良い時に退職することは、自分や職場にとっても、子ども・保護者にとっても、1番望ましいと思います。

しかし、そうも言ってはいられない場合には、年度途中でも辞める決意しましょう。

 

もちろん年度途中で辞めることは、園に大きな動揺をあたえます。

自分の身体と園のことを考えたときに、どうでしょう?

保育士の代わりはどうにでもなりますが、自分自身のかわりはいないのです。

自分が欠勤したところで、園は通常開園していますよね。

なるようになる」のです。

辞めたいときには、自分の心に正直に向き合って行動しましょう。

保育士を辞めたい・怪我

保育士に怪我はつきものです。

小さな子どもを相手にしますし、抱っこをしたり、座ったり立ったりを繰り返したりが保育士として当然の動きです。

職業病と言われることがありますが、腰痛・ひざ痛・腱鞘炎など、保育士はなりやすいです。

 

私自身、腰痛ベルトはかかせませんでしたし、ひざ痛で手術もしました。

同僚も大体の人が腰痛ベルトを装着したり、必ずかばんの中に用意してあったり、ひざの注射に通ったり、腱鞘炎で湿布が毎日必要だったり。

怪我の具合から、もう保育士は続けられないなと考える人も、たくさんいます。

 

私の同僚で、ひざ痛を何回も繰り返すので、1度退職。

しばらく失業保険をもらいながら身体を休めたあと、数年後に復帰した人もいます。

 

怪我をそのままにしていたり、ごまかして仕事を続けていたら、後から大変なことになるかもしれません。

小さな怪我でもしっかりと治しましょう。

 

また、自分の身体のメンテナンスはとても大切です。

おかしいなと思ったら病院にかかったり、疲れたらマッサージに行ったりと、こまめにメンテナンスをしましょう。

身体を休めないこと、労わらないことで、大きな怪我につながる恐れもありますので、要注意です。

まとめ

辞めたいけど言いづらい保育士に向けてお伝えしてきました。

保育士は責任の強い仕事で、なかなか辞められないという現状もあります。

実際に辞めるとしたら、3月もしくは12月が望ましいですが、事情があるときには、年度途中での退職も仕方ないのです。

 

法律では、退職の2週間前までに退職の意思を申し出ればよいとされています。

職場の就業規則で決まりがある場合もあります。

 

もし退職を決意して、それが年度途中だったとしても、職場に配慮したり、誠実に向き合うことで、円満に退職できる可能性はあります。

辞めたいけど言えなくてお悩みの保育士は、自分の身体と心を労りながら、自分の今後について考えて下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました