保育士免許の正式名称。履歴書への書き方・注意点を解説!

履歴書・職務経歴書

プロモーション

保育士免許は保育園や学童などに勤務する際に有効な資格です。

履歴書には資格を所有していることを書きましょう。

しかし、書く必要があるのはわかるけれど、どうやって書いたらいいのかわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

保育士免許の正式名称は、保育士資格といいます。

保育施設に就職・転職する際の履歴書への書き方もお伝えしていきますので詳しく見ていきましょう。

まずは求人情報を
\見たいだけでもOK/
マイナビ保育士で
非公開求人を紹介してもらう

保育士免許の正式名称

保育士免許の正式名称は、保育士資格といいます。

保母資格は持っているけれど、保育士資格はない!保育士資格って何?という方もいらっしゃるかもしれません。

 

保育士資格と保母資格との違いは何なのでしょうか。

保育士資格は以前は民間の資格でした。

しかし、平成15年11月29日に児童福祉法が改正されて国家資格となったのです。

保育士資格と保母資格について詳しく見ていきましょう。

「保母資格」は、「保育士資格」への移行が必要

保母資格とは、保育士資格と同じように保育士の試験に合格したことを証明するものです。

しかし、法改正後の現在では、保育士の資格として使われていません

ずっと保母資格を寝かせていた方は、せっかく勉強してとった資格が無駄になったの?と思うかもしれませんが、ご心配なく。

 

平成15年11月に児童福祉法が改正されたことで、保母資格では保育士として勤務できなくなってしまったのですが、保母資格は保育士資格に変更することができます

日本保育協会運営の登録事務処理センターから変更できますので、早めに切り替えるようにしましょう。

ちなみに資格証の交付には2ヶ月程度かかってしまうので、ご注意ください。

保育士資格の履歴書への書き方

保育士資格は、履歴書に記載ができます。

こちらを確認しながら正しく記載しましょう。

 

はじめに資格の正式名称を書き、ひとマス分開けて取得と書きます。

「保育士資格 取得」のように書きましょう。

保育士資格の取得年月日

資格欄に保育士資格を取得した年月日を記入しましょう。

保育士資格を取得した年月は、保育士証に記載してあるので確認しましょう。

履歴書の資格欄は、取得した時系列にそって資格の名前を記入することが一般的です。

 

保育園に就職する時には、資格欄の先頭に保育士資格と取得年月日を記入しましょう。

なぜかというと、保育士資格があるかどうかが、他の資格よりも大事。

先方が何より一番確認したい項目だからです。

 

その他の資格は、時系列で大丈夫です。

応募の際にアピールポイントになるようなもの、保育の仕事に関係あるものを記入しましょう。

趣味でとった資格は、趣味・特技の欄などで触れるようにすると良いでしょう。

新卒の場合は、「取得見込み」と記入

履歴書を書いた段階ではまだ学校に在学中で、卒業後に取得できる見込みだという方は保育士資格取得見込みと記入します。

大事な事なので、忘れずに記入しましょうね。

認定機関を記入すると、丁寧な印象に

履歴書には保育士資格とだけ書くのではなく、資格の名称の前に認定機関を書きます。

保育士資格の認定機関を記入しておくと、より丁寧なイメージになります。

認定機関の書き方は、下記を参考にしてみてください。

  • 学校で保育士資格を取得した場合:
    〇〇短期大学保育科
  • 都道府県から資格証を発行した場合:
    〇〇県知事認定(保育士資格を取得した都道府県名)

 

保育士(転職)の履歴書の書き方

保育士が転職する際の履歴書の書き方をご紹介します。

幼稚園教諭免許も正式名称を記入

幼稚園教諭は、卒業した学校によって書き方が異なるので、しっかり確認して記入しましょう。

免許の種類は下記の通りです。

  • 4年制大学卒業:幼稚園教諭一種免許
  • 短期大学卒業:幼稚園教諭二種免許
  • 専門学校卒業:幼稚園教諭二種免許
  • 4年制大学・大学院修了:専修免許

 

自分が取得した免許の種類を記入します。

幼稚園教諭免許も、まだ在学中で卒業と同時に取得見込みの場合は、「幼稚園教諭◯種免許 取得見込み」と記入するのを忘れないようにしましょう。

保母資格は履歴書に書かない

先ほどもお伝えしましたが、保母資格では平成15年11月の法改正により、保育士としては勤務できなくなってしまいました。

ですから、保母資格は履歴書には書きません。

早めに保育士資格に切り替え、履歴書に書けるようにしましょう。

志望動機

保育園は、それぞれいろんな思いを持って日々保育に取り組んでいます。

どんな理念を持っているのか、どんな特徴があるのか、応募する園のホームページやパンフレットなどで確認していきましょう。

 

保育園側にとっては理念にそって一緒に保育をしていく人を採用して、是非とも活躍してほしいと思っているわけですから、志望動機は重要ですよね。

なぜその園で働きたいのか、熱意がちゃんと伝わるように記入しましょう。

 

いくら綺麗にまとまっていても、どこかのお手本をそのまま写したようなものより、自分の言葉で表現したものの方が伝わりやすいです。

自己PR

普段なかなか自分のことを振り返る機会なんてないので、いきなりPRをと言われても慌ててしまいますよね。

就活では必ず聞かれるので、しっかり自分のことを考えていって自己PRしていきましょう。

自己PRは自分の良さをアピールして伝えるもので、先方に自分を売り込むためのものです

自分がいかに魅力的であるか、保育園にとって雇用すべき人材かを上手にアピールしましょう。

趣味・特技

保育に関することはもちろんたくさん書いてアピールしていきましょう。

園の保育方針を見て、活かせそうな特技や自信がある趣味は、どの程度の実力があるかなど書いてみるといいですね。

要点をまとめて、箇条書きで簡潔に記入すると良いです。

そこから保育につながるエピソードなどをまとめておいて、実際面接の時に話すと、さらに好印象を与えることができるでしょう。

 

保育に関係ない趣味・特技などでも、面接官が気に留めてそこから話が膨らむと、うまく自己アピールできることがあるので、書いておくと良いと思います。

私自身、日本舞踊を習っていたというちょっと珍しい特技があり、履歴書に書いていると、面接では必ず注目されていました。

長年習っていたことから、やると決めたことは粘り強く取り組めることなどアピールに繋げていました。

文量は記入欄の半分以上

文量に特に決まりはありませんが、あまりにも少ないと、本当に働きたいのかな?アピールすることがないのかな?と、先方にやる気が伝わりませんね。

しかし逆に長すぎる文も伝わりにくくなってしまいます。

 

読んでいる方は、情報が多すぎて理解するのに何回も読み返したりしていくうちに、疲れてしまいます。

しっかり自分の伝えたいことをおさえつつ、読みやすい文になっているか確認してから記入しましょう。

分量は、記入欄の半分以上がいいですね。

履歴書を書くときの注意点

履歴書は、手書きで書くのが一般常識です。

パソコンで作成したものは見栄えが良いように見えますが、保育士という職業は書き物も多いので、手書きで書くことを非常に重要視されます。

志望動機やPR文など、自分の字でしっかり思いを書いていった方が先方に伝わりやすいですよね。

黒色のボールペンで丁寧に書く

履歴書は、黒のボールペンで丁寧に書きましょう。

字は上手、下手ということよりも、丁寧さ・読みやすさが重要です。

ゆっくり・丁寧に書くことで、履歴書を読んだ方には一生懸命書いたということが伝わります。

字のとめ、はね、はらいを意識して書くことで、丁寧さが伝わりやすいでしょう。

修正液や修正テープは使用しない

もし誤字があったり間違えてしまった時は、絶対に修正液や修正テープを使ってはいけません

もう一度書き直しましょう。

 

修正した跡は、全体的に見栄えが悪くなってしまいます。

せっかく書いたものをまたやり直しするのは悲しいので、間違えずに書けるように下書きしたものを横に置いて確認しながら書くなど工夫すると良いですね。

日付欄は、提出日を記入

日付欄は、履歴書の作成日ではなく、提出する日を記入します。

郵送の場合はポストに投函する日を、面接に持参する場合はその日付になります。

西暦・和暦は、どちらでも構いませんが、履歴書全体を通して統一するよう注意しましょう。

履歴書の封筒(保育園)

履歴書は、面接時に持参する場合も、あらかじめ郵送する場合も、封筒に入れて提出しましょう。

 

履歴書を折らないように、A4かB5の履歴書が入る角形2号サイズの白色の封筒が適しています。

郵送する場合、表面に住所、宛名を書きます。

当日に持参する場合は記入不要です。

 

封筒表面上部に応募先の郵便番号を書きます。

右側に縦書きで住所、中央には宛名を書きます。

 

郵便物が履歴書だとわかるように、左下に赤字で「履歴書在中」と書き、赤い線で字を囲みましょう。

履歴書以外の書類も一緒に郵送する場合は、「応募書類在中」と書くのが一般的です。

 

履歴書を購入すると、あらかじめプリントされている封筒が一緒に入っていたりします。

そういうものを利用するのも良いかもしれませんね。

 

裏面左下には自身の住所と氏名を書きましょう。

 

最後に、裏面の封を糊付けしたら、そこに「〆」・「封」と書きます。

きちんと封をしたことを伝えるための封字と呼ばれるもので、ビジネスマナーです。

忘れずに書きましょう。

まとめ

今回は保育士の免許の正式名称は何?というところから、履歴書の書き方についてまとめました。

法改正により名称が変わった保育士の免許。

ブランクがあって、まだ保母資格のままという方は、忘れずに資格の変更をして就職活動に挑みましょう。

 

また、志望動機や自己PRなども重要事項です。

記事を参考にして、あなたの素敵な人柄などがしっかり伝わってくれたらいいなと願っています。

おすすめの転職サイト

マイナビ保育士

全国の正社員・パート保育士の求人に対応。

特に、一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)や広島・静岡の保育士求人に強い、保育士転職サイトの最大手です。

登録しないと得ることのできない、非公開求人がたくさんあります。

ほいく畑

全国の正社員・派遣・パートの保育士の求人に対応。

特に関東・関西・山梨・静岡・広島・山口・福岡・佐賀に住んでいる保育士さんにおすすめです。

土日祝日の転職活動が可能!

登録すると、検索などでは見ることのできない非公開求人の情報を得ることができます。

 

※紹介できる求人などに差があるため、転職サイトは掛け持ちで複数登録するのがおすすめです!

就職・転職活動が不安な保育士さんは、まずは簡単な相談が目的でも登録OKですよ!

 

保育士の転職サイトは、新卒の方や未経験者・資格取得見込みの方も利用可能です。

どの転職エージェントも、安心して利用可能。

しつこく電話をしてくるということもないですよ。

 

ポイントは、複数の保育士転職エージェントに登録して、掛け持ち利用すること。

 

保育士の就職転職サイトは、【非公開求人】というネット上に公開されていない求人をそれぞれ持っています。

一つのサイトに登録するだけでは、せっかくの好待遇の非公開求人を逃してしまう可能性があります。

 

👑マイナビ保育士

マイナビ保育士は、全国の保育士のパート・正社員の求人に対応しています。

登録することで、ネット上の検索などでは見つける事の出来ない保育園の求人情報を得ることができます。

 

一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)や広島・静岡の保育士求人に強い、保育士転職サイトの最大手。

 

大手ならではの情報収集力で、他サイトにはない保育園の求人情報がたくさんあります。

一都三県で勤務したい保育士さんには、登録必須のサイトです!

 

マイナビ保育士の口コミを見る

👑ほいく畑


ほいく畑は、全国の正社員・派遣・パート保育士の求人があります。

取り扱い求人数が圧倒的に多く、登録しないと得ることができない非公開求人の数が多いです。

 

土日夜間でも専任のコーディネーターと相談・面談が可能!

相談だけでも可能なので、経験豊富なコーディネーターと話すだけでも登録する価値がありますよ!

 

転職を考えている保育士さんは、登録しておいて損はありません。

紹介できる求人が異なるため、転職サイトは複数登録しましょう!

ほいく畑の口コミを見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました