保育士以外の、違う職種に転職したい保育士さん。
保育士の転職先ランキングをご紹介します。
保育士資格を活かせる転職先や異業種・一般企業など、保育士の経験を活かせる転職先をまとめました!
未経験から異業種の優良企業に転職するには、社員雇用を前提とした「紹介予定派遣」がおすすめ!
アデコの紹介予定派遣が、異業種転職の近道ですよ!
保育士転職先ランキング!
まずは保育士の資格を活かすことのできる、人気の保育園ランキングをご紹介します。
保育士は大変だけど、やっぱり子どもが好きという理由から、別の保育園に転職をする方も多いです。
- 家の近くで働く
- 給料アップ
- 残業を減らす
などの希望を叶えてくれるのが、別の保育園への転職です。
現状に不安がある方にとって、一番ベターな選択肢と言えるでしょう。
5位:派遣保育士
じわじわと増えているのが、派遣保育士です。
月給は正社員とあまり変わりませんが、仕事内容は保育補助が中心。
子どもと関わりたけれど、担任や行事の担当はしたくない…という方におすすめです。
4位:小規模保育園
ゆったりと保育ができる、定員19名以下の保育園です。
落ち着いた雰囲気で家庭の様な保育がしたい方にピッタリです。
子どもの人数が少ないために、職員の数も少ないです。
そのため、他の職員との相性が良い場合にはかなり働きやすい環境と言えるでしょう。
3位:病児保育
病児保育は、子どもの療養が主な業務。
そのため、一人一人とじっくりと関わることができます。
行事もないために、保育準備等の負担が少ないのが特徴です。
保育士であれば、特別な資格も不要です。
2位:公立保育園
安定の地方公務員として働くことのできる公立の保育園。
給料も、主任で年収500万円など高収入です。
採用は、年齢制限があったり、そもそも募集していない自治体もあったりと、ハードルは高め。
倍率が10倍以上はよくあることです。
1位:企業の保育園
企業の保育園はダントツで人気があります。
残業が少なく、有休を取りやすいからです。
- 残業が月に10時間以内
- 1ヶ月に1日は有休を取ることができる
- 給料が月給20万円以上
など、待遇の良さが期待できます。
保育士からの転職先・異業種ランキング
保育士は資格さえあればいつでも戻ることのできる仕事。
一度保育士を離れて、新しいことに挑戦するのも良いでしょう。
異業種で人気の転職先をご紹介します。
5位:コスメ業界(商品管理)
商品の在庫を管理して、足りなくならないように発注をする【バックオフィス業務】です。
人気の理由は、髪型・ネイル自由の求人が多い事です。
保育士は、仕事柄ネイルを自由に楽しむことが難しいため、ネイルを楽しみたい方にはピッタリです。
トレンドをいち早く知ることができるので、センスアップしたい方にも人気です。
4位:秘書
保育士として身に着いた【気配りや心遣い】を活かすことができる仕事です。
社長のスケジュール調整や、名刺作成など、サポート業務が中心。
秘書はいないと困る存在なので、お世話好きな保育士さんにピッタリです。
秘書の求人は【非公開】の場合もあります。
転職サイトで、非公開求人として紹介してもらいましょう!
3位:広報担当
会社の説明会やイベントを担当します。
保育士のコミュニケーション能力を活かすことができる仕事です。
女性に人気の職業なだけあって、育休や産休の取得率が高いのもポイント。
求人が多いのは、【SNSを使った広報担当】なので、日ごろからInstagramを使っている保育士さんには馴染みやすいでしょう。
2位:WEBデザイナー
WEBデザイナーは、企業からの依頼でホームページを作る仕事です。
専門職ですが、【未経験OK】の求人が多く、最初の3~6カ月間は研修がある会社がほとんどです。
1年後には在宅で働くことも可能。
将来はフリーランスを目指すこともできます。
2022年のIT系の求人倍率は8%を超えています。
おすすめの業界ですよ!
1位:医療・営業事務
医療・営業事務は、保育士からの転職でも受かりやすいのが特徴です。
保育士はWordを使ったり、電話対応をしたりもするので、事務作業が得意な方も多いです。
難しい様に感じるかもしれませんが、たくさんの会社が【26歳以下の未経験者】を採用しています。
医療・営業事務は、人をサポートする仕事。
人前に立つよりも裏方が好き、という保育士さんに人気です。
マイナビで求人を探す >
事務職に強いリクルート就職Shopで求人を見る >
保育士から転職・おすすめ
保育士からの転職におすすめなのは、経験を活かせる保育業界。
保育園ではもう働きたくないけれど、保育士資格は活かしたいという方にもおすすめです。
保育業界で人気の転職先をご紹介します!
5位:保育士専門転職サイトのアドバイザー
保育士と、保育園との間に立ち、転職や就職の支援をする仕事です。
保育士の経験があることで、保育士のリアルな悩みが分かるために、今までの経験を十分に活かすことのできる仕事となります。
転職アドバイザーは、将来的に【人事(採用担当)】に転職可能。
【保育士】⇒【アドバイザー】⇒【保育園の採用担当】の様に、保育士の経験を活かしてステップアップすることができます。
4位:保育用品の営業
保育用品の営業は、労働時間が7時間と短く、売れたおもちゃの数によってボーナスも追加で貰うことができます。
頑張った分だけ稼ぐことができるのは、良いですよね!
ただし、車の運転がほぼ必須になります。
3位:ベビーシッター
ベビーシッターの給料は、時給制が中心です。
平均1,200円~1,400円程度ですが、保育士の資格と経験のある方は、時給1,800円が相場となっています。
子どもの人数によって給料も変わる様です。
月給30万円ほど稼ぐことも可能ですね!
ベビーシッターの求人を探している方は、保育士ワーカーに登録すると良いですよ。
専門の担当者が、無料で求人を紹介してくれます。
\紹介してもらえる/
2位:保育園の運営会社
保育園の本部の仕事です。
新規園を作ったり、保育園の認知度を広めたりと、現場の保育士とは異なる経験ができます。
多くの会社は、保育士経験2~3年以上の方を募集するので、保育園での経験を活かすことができると人気です。
在宅ワーク可の求人も多く、通勤したくない方にもピッタリです。
1位:民間の療養施設
障害を持つ子どもと少人数で関わる仕事です。
子どもの成長を近くで感じることができます。
療育には、集団と個別があります。
一人の子どもとじっくり向き合いたい方は、個別の療育施設がおすすめです。
民間の療育施設は、大企業の運営している場所が多いです。
給料や福利厚生が充実しているというメリットもあります。
保育士から転職したい
保育士から転職したい場合、受かりやすさも大切なポイントとなるでしょう。
保育士が受かりやすい転職先は、下記の7つです。
- 企業の保育園
- 民間の療養施設
- ベビーシッター
- 医療・営業事務
- 秘書
- コスメ業界
- WEBデザイナー
あなたが20代であれば、保育業界はもちろん、異業種・異職種への転職も、チャンスです!
保育士から転職・事務
保育士から事務職に転職する方は少なくありません。
事務職は、保育士から比較的転職しやすい職種のひとつです。
保育士時代で培ったパソコンスキルや、接客・電話対応もいかすことができます。
注意能力や、全体を見渡す力が、会社全体が円滑に業務を行うことができるようにサポートする、ということに活かすことができます。
事務職は残業がそれほど多くなく、休日も多いため、保育士よりもプライベートを楽しむことが可能です。
ただし、派遣社員での募集が多く、正社員の求人数が少ないです。
転職エージェントを利用して、ネット上では見ることのできない、非公開求人を紹介してもらいましょう。
保育士から転職・一般企業
保育士でも一般企業へ転職できる可能性は十分にあります。
保育の仕事に疲れてしまったのであれば、良い選択肢と言えるでしょう。
この場合、保育士資格が活かせる仕事にこだわらない方がベター。
資格は活かせなくても、経験は生かすことが可能です。
保育士から一般企業へ転職することで、後々の収入アップが期待できます。
一般企業であれば、毎年の昇給もある程度保証されていることが多く、勤続年数に見合った収入を得られる可能性が高いです。
ある程度規模の大きい一般企業であれば、残業などの規定もしっかりとされています。
残業時間が増えすぎないように配慮されていたり、サービス残業にならない様に徹底されていたりします。
中にはブラック企業もありますので、転職エージェントを利用して、しっかりと情報収集をするようにしましょう!
保育士から転職・別業種(別職種)
保育士から別業種(別職種)に転職をする場合、想像よりも時間がかかることがあります。
具体的には、1~3カ月はかかります。
一般の会社は、面接が2回あることが普通です。
内定までに、時間がかかってしまうのです。
そのため、保育士をしながら転職活動をするのは、なかなか大変だと言えるでしょう。
この記事に書いた転職先であれば、保育士のキャリアを活かして安定して働くことが可能です。
異業種への転職は、20代が勝負です!
気になっている方は、とりあえず求人を見るところから始めましょう。
併用がおすすめの転職サイト
全国の正社員・パート保育士の求人に対応。
特に、一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)や広島・静岡の保育士求人に強い、保育士転職サイトの最大手です。
登録しないと得ることのできない、非公開求人がたくさんあります。
✔ほいく畑
全国の正社員・派遣・パートの保育士の求人に対応。
特に関東・関西・山梨・静岡・広島・山口・福岡・佐賀に住んでいる保育士さんにおすすめです。
土日祝日の転職活動が可能!
登録すると、検索などでは見ることのできない非公開求人の情報を得ることができます。
※紹介できる求人などに差があるため、転職サイトは掛け持ちで複数登録するのがおすすめです!
就職・転職活動が不安な保育士さんは、まずは簡単な相談が目的でも登録OKですよ!
保育士の転職サイトは、新卒の方や未経験者・資格取得見込みの方も利用可能です。
どの転職エージェントも、安心して利用可能。
しつこく電話をしてくるということもないですよ。
ポイントは、複数の保育士転職エージェントに登録して、掛け持ち利用すること。
保育士の就職転職サイトは、【非公開求人】というネット上に公開されていない求人をそれぞれ持っています。
一つのサイトに登録するだけでは、せっかくの好待遇の非公開求人を逃してしまう可能性があります。
マイナビ保育士は、全国の保育士のパート・正社員の求人に対応しています。
登録することで、ネット上の検索などでは見つける事の出来ない保育園の求人情報を得ることができます。
一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)や広島・静岡の保育士求人に強い、保育士転職サイトの最大手。
大手ならではの情報収集力で、他サイトにはない保育園の求人情報がたくさんあります。
一都三県で勤務したい保育士さんには、登録必須のサイトです!
👑ほいく畑
ほいく畑は、全国の正社員・派遣・パート保育士の求人があります。
取り扱い求人数が圧倒的に多く、登録しないと得ることができない非公開求人の数が多いです。
土日や夜間でも専任のコーディネーターと相談・面談が可能!
相談だけでも可能なので、経験豊富なコーディネーターと話すだけでも登録する価値がありますよ!
転職を考えている保育士さんは、登録しておいて損はあ
りません。
紹介できる求人が異なるため、転職サイトは複数登録しましょう!
コメント