保育士の在職証明書の連絡したくない!自分で書ける?代わりになるものも解説!

履歴書・職務経歴書
PR

プロモーション

保育士が転職をすると、辞めた園に在職証明書を出してもらわなければならないことがあります。

できれば直接電話で依頼をしたくないし、あまり関わりたくないですよね。

就職先に提出すると経験給が加算されるとはいえ、まさか過去に退職した園に関わらなければいけないなんて思いもしなかったですよね。

色々考えてしまうけれど、在宅証明書をもらわなければ就職先での手続が出来ないのは困るし、最悪内定の取り消しになる場合も…。

こんな時、どんな風に対応したら良いのかをご紹介します。

保育士の在職証明書の連絡したくない

退職時にトラブルがあったり、何らかの事情で前の職場に依頼の連絡をしたくない場合があると思います。

やっとの思いで退職したら、もう連絡もしたくないですよね。

その場合の対処方法をご紹介します。

書面で送付をして返送してもらう

あらかじめ電話で連絡をすると在職証明書の発行がスムーズにいくとは思います。

しかし、連絡したくない時は書面にて在職証明書の発行を依頼し、郵送しましょう。

「その節はご迷惑をおかけしました。」という様な言葉は一切必要なく、事務的なやり取りをすれば大丈夫です!

退職をする際に、あらかじめ自分でもらっておく

在職証明書を退職日に受け取る事もできますが、そのためには事前に発行を依頼することが必要です。

保育士として転職が決まったら、できるだけ早く在職証明書の発行を依頼しましょう。

ちょっと言い出しにくいかもしれませんが、後から連絡をしてお願いするより、他の退職関連書類とまとめてお願いしてしまう方が楽かもしれませんね。

 

退職前に発行してもらう場合、在職証明書を自分で作成し用意しなくてはならないこともあります。

自分で作成する事も考え、在職証明書に記載するのに必要な項目を確認しましょう。

  • 発行依頼者の氏名
  • 生年月日
  • 住所
  • 雇用期間
  • 雇用形態
  • 役職
  • 勤務内容
  • 勤務地
  • 発行日
  • 発行元の保育園名
  • 発行元の保育園の住所
  • 書類発行の証明印

認可外保育園は不要!

児童福祉法に基づく認可を受けていない保育施設では、在職証明は不要です。

また、認可外の保育園での保育士経験は換算されない場合があります。

在職証明書の発行依頼をしたくない保育士さんは、認可外保育園に転職すると良いですよ!

 

実際私は、認可外保育園に転職しました。

認可外保育園ってブラックなイメージもありますが、独自性を出すためにあえて認可を受けていない保育園もあるんです。

モンテッソーリとか、インターナショナルとか。

そういう認可外保育園に転職をすると、働きやすくて良いですよ!

マイナビ保育士なら、自分に合う非公開求人を紹介してくれます。

在職証明書は自分で書ける?

在職証明書は、基本的に自分で書くことは出来ません。

退職日に直接受け取る場合や、退職した後に郵送で受け取る場合は、自分で書いても良い場合もありますが、発行元の保育園の証明印が必要です 。

在職証明書の依頼の電話の仕方

在職中にお世話になったお礼と、対応していただけることに感謝をして、依頼をしましょう。

転職先や自治体などに提出する場合は、その旨も伝えると良いでしょう。

メモを作成

在職証明書を発行してもらいたい保育園に電話をかける前に、メモを用意すると便利です。

  • 保育園の名前
  • 担当者の名前
  • 自分の名前
  • 勤務期間など

挨拶

電話がつながったら、まず自分の名前と勤務期間を伝えて、挨拶をします。

例文
「お忙しいところ失礼いたします。
〇〇年〇月から〇〇年〇月まで勤務しておりました△△と申します。
その節は大変お世話になりました」

在職証明書の発行を依頼

在職証明書が必要な理由や期限を伝えて、丁寧に依頼します。

例文
「この度新しい保育園への転職が決まりまして、在職証明書が必要となりました。
大変恐縮ですが、◯月◯日までに発行していただけますでしょうか。」

記載内容などの確認

在職証明書の記載内容や受け取り方法についても確認します。
例文
「在職証明書には雇用形態や役職、職務内容などを記載をお願いいたします。
お手数をおかけいたしますが、返信封筒を同封して郵送いたしますので、ご対応をお願いできますでしょうか。」

お礼

最後に、お礼と連絡先を伝えて、電話を切ります。
例文
「お忙しい中お手数をおかけして申し訳ございません。
何卒よろしくお願いいたします。」

保育士の在職証明書はコピーを提出可能?

保育士の在職証明書は、基本的にコピーの提出は不可で、原本を提出します。

まれにコピーの提出でも大丈夫な場合もあります。

 

新たに転職をする際には、再度在職証明書が必要になります。

どこの保育園でも発行・請求をする書類なので、転職の度に退職した保育園に在職証明書を依頼することは、気にする必要はありません。

事務の人は、数年後に再び在職証明書を請求されても、前回の請求のことを覚えていない事も多いです。

 

在職証明の原本は転職先の保育園に提出しますので、提出前にコピーをとって保管をしておくことをお勧めします。

保育園が閉園してしまった場合には証明書の発行ができなくなってしまいます。

万が一の事を考えて残しておきましょう。

在職証明書がもらえない場合

在職証明書の発行は義務ではありません。

そのため時々発行を渋る園があります。

その場合は、新しい勤務先に相談をし、発行をしてもらえるよう仲介に入ってもらいましょう。

マイナビ保育士の様な、保育士転職エージェントの担当者に相談するものおすすめです。

保育士の在職証明書の代わりになるものはある?

在職証明書をどうしても発行してもらえなかった時に、保育士の在職証明書の代わりになるものは、以下のようなものがあります。

  • 雇用保険の加入履歴
  • 年金定期便の写し
  • 給与明細書
  • 労働契約書
  • 雇用証明書
  • 社員証

これらの書類は、過去に在職していたことや勤務実態を示すものとして、在職証明書と同様に使える場合があります。

ただし、発行や受け入れの条件は園や自治体によって異なることがあるので、事前に確認する必要があります。

また、個人事業主として保育士をしていた場合は、在職証明書の代わりに「就労証明書」などを提出することがあります。

まとめ

この記事では、保育士の在職証明書を発行したくない際の対応についてご紹介しました。

在職証明書は、保育士としての経歴や実績を示す重要な書類です。

発行や提出に関する知識やコツを身につけて、スムーズに転職を進めましょう。

おすすめの転職サイト

マイナビ保育士

全国の正社員・パート保育士の求人に対応。

特に、一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)や広島・静岡の保育士求人に強い、保育士転職サイトの最大手です。

登録しないと得ることのできない、非公開求人がたくさんあります。

ほいく畑

全国の正社員・派遣・パートの保育士の求人に対応。

特に関東・関西・山梨・静岡・山口・福岡・佐賀に住んでいる保育士さんにおすすめです。

土日祝日の転職活動が可能!

登録すると、検索などでは見ることのできない非公開求人の情報を得ることができます。

 

※紹介できる求人などに差があるため、転職サイトは掛け持ちで複数登録するのがおすすめです!

就職・転職活動が不安な保育士さんは、まずは簡単な相談が目的でも登録OKですよ!

 

保育士の転職サイトは、新卒の方や未経験者・資格取得見込みの方も利用可能です。

どの転職エージェントも、安心して利用可能。

しつこく電話をしてくるということもないですよ。

 

ポイントは、複数の保育士転職エージェントに登録して、掛け持ち利用すること。

 

保育士の就職転職サイトは、【非公開求人】というネット上に公開されていない求人をそれぞれ持っています。

一つのサイトに登録するだけでは、せっかくの好待遇の非公開求人を逃してしまう可能性があります。

 

👑マイナビ保育士

マイナビ保育士は、全国の保育士のパート・正社員の求人に対応しています。

登録することで、ネット上の検索などでは見つける事の出来ない保育園の求人情報を得ることができます。

 

一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)や広島・静岡の保育士求人に強い、保育士転職サイトの最大手。

 

大手ならではの情報収集力で、他サイトにはない保育園の求人情報がたくさんあります。

一都三県で勤務したい保育士さんには、登録必須のサイトです!

 

👑ほいく畑


ほいく畑は、全国の正社員・派遣・パート保育士の求人があります。

取り扱い求人数が圧倒的に多く、登録しないと得ることができない非公開求人の数が多いです。

 

土日夜間でも専任のコーディネーターと相談・面談が可能!

相談だけでも可能なので、経験豊富なコーディネーターと話すだけでも登録する価値がありますよ!

 

転職を考えている保育士さんは、登録しておいて損はありません。

紹介できる求人が異なるため、転職サイトは複数登録しましょう!

ほいく畑の口コミを見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました